多くのノートPCに搭載されている Synaptics のタッチパッドでは、スクロール中に指をグルグル回すことで連続してスクロールできる機能(Chiral Scroll)が搭載されています。ほとんどのメーカ提供のWindowsドライバではこの設定が可能ですが、Windows10等のアップデートの際に、メーカの最新ドライバをインストールすると、何故か、この設定が出来なくなります。

その場合は、レジストリエディタで

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Synaptics\SynTPCpl\Controls\03TabScroll\4OneFEdgeScrollChiralCheckBox

を辿り、Visibility の項目(たぶん4になっています)を、2 にしてみて下さい。設定画面のスクロールタブに、カイラルスクロールの項目が設定画面に表示されるようになります。お試しあれ。(環境によっては 0 に設定すると、項目が現れるようですが、どのみち非公式の使い方なので、挙動は保証できません)


常駐しない、攻撃的な不正ソフト検出・駆除には、ノートン パワーイレイサー が使えます。インストール不要、誤検出上等で、不正っぽいエントリをスキャンします。手持ちのウイルス対策をかいくぐられたときには、これが使えます。

パワーイレーサーのオフライン版とも言えるのが、ノートン ブータブルリカバリツール です。USBなどでブートして使います。Windowsが起動しないレベルの障害でも、復旧を試みるみたいです。幸か不幸か、ここまでの強力なツールが必要になる感染を起こしたことがないので、どのように駆除されるのかはわかりませんが、ブートローダーなどOSが起動した状態では駆除できない部分への感染にも効果があると思われます。

(2020/8/8 リンク切れ修正)


日経コンピュータの見出しに「Windows XP から 8系への移行を加速、8.1 が本命だ」というのがありました。

最新の Windows 8.1 から遡ると、8.0、7、Vista その前が XP です。ここで、XP の代替として 8.1 が薦められるケースは、「特に制約は無いけど、XP に不便はなく、また XP世代後期のPC(たぶん CoreDuo あたり?)で性能も十分なので」というケースだと思います。

弊社でも経理のPC(CoreDuo メモリ 2GB)に長らく Windows XP を入れて使っていましたが、今は同じ PC で 8.1 が元気に動いています。7 よりもメモリを効率よく使うようになった気がします。古い PC でもさくさく動きます。これは、比較的性能に制限の多いタブレットでも快適に動作するように設計されているからだと思われます。

一方で、8.1 をお薦めできないケースがあります。それは、社内システムなどが Internet Explorer 6 に強く依存していて、IE の更新ができないケースです。この場合、ベストな移行先は Windows 7 + IE8(イントラネット互換モード) です。

Windows 8 は、8.1 が出たため、後2年でサポートが打ち切られますし、8.1 は、IE11 が標準となり、互換モードが廃止されました。よって、互換モードで生きながらえていたシステムも、最新の標準 HTML5(など)に対応させなければなりません。

Windows 7 + IE8 は、今のところ 2020年1月までサポートが継続されます。7 が XP 並の人気を誇っていれば、XP の時のようにもう少しサポートを延長してくれるかもしれません。ともあれ、今の段階で互換モードを一番延命できるのは Windows 7 です。

延命できるとはいえ、これはもう Microsoft からの最後通告です。古い ActiveX にサヨナラをして、HTML5 でシステムを構築しましょう。あと6年しかありません。

それにしても、Web界隈の進歩の早さとは裏腹に、Microsoft のサポート期間の長さはありがたいですね。Windows 7 がサポート切れになる頃には、どんなシステムが標準になってるのでしょうか。楽しみでもありますが、経営者の方は対応コストに頭が痛いところでしょうか。