※この記事は「広島弁 Advent Calendar 2013」の16日目の記事です。前日(15日目)は セム さんでした。

 

なんか、Nyoho さんが、はあ寝る()うて tweet しとってじゃに、まだ今日の分がうまっとらんかったけえ、3回目じゃが、しゃしゃり出てきたわ。さいさい書かしてもろうてええんかね。ま、(わり)かったら言うてぇや。

こりゃあ広島弁じゃないかもわからんのじゃけど、広島県外の(もん)が聞いて分からんのんじゃなぁかのぉ思うんが、「市内」の定義なんよ。

広島のもんが「市内」言うたら、当然紙屋町やら八丁堀やら、あの辺のことを言うわいね。東広島市に居っても、市内言うたら広島市の中心部のことじゃし、広島市に居っても、市の(へり)のほうに居ったら、やっぱり中心部へ行くのを「市内に出る」言うわね。

わしは、これがなんでかのう思うて調べて見たら、明治の廃藩置県ん時、広島県は初っ端広島市と約500の村で始まっとるんよね。広島市は日本最初の市の一つで、今の、中区・南区・西区の中心部あたりじゃったらしい。明治以降に埋め立てられた埋め立て地は入っとらんけえね。まさに今の広島市中心部が、中四国じゃあ唯一の「市内」じゃった訳じゃね。

500(ちこ)うあった村は明治・大正・昭和・平成の合併で徐々に()ぉなって、市町も14市9町に再編されてしもうたし、広島市も政令指定都市とるのに 100万都市になろう思うて大合併して、えらいふとい市になったけど、まだ「市内」が、かつての「市内」から変わっとらんのは、えらい面白いね。

 

もう日が変わるけえ、アップするわ。次は、eutukhees さんじゃわ。

Posted in 雑記
Share this post, let the world know

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。