イチナナやYouTubeなどの配信アプリでは、スマートフォンの放熱が追いつかず、スマホの安全装置が働いて動作が鈍くなったり、高温状態による誤作動で予期せぬ異常終了などが発生することがあります。

その対策は、放熱に気をつけること。スマホカバーを使っている場合は、配信中はカバーをはずしましょう。

もっと積極的に熱対策を行える、配信用のスマホスタンドをみつけたので、試してみました。この手の商品もピンキリなのですが、これは試してみるには楽なお値段でした。耐久性などは値段なりかもしれませんが、最初の1つとして試しやすいと思います。

スマホを効率的に冷やすためのペルチェ素子と、強制放熱のための冷却ファンがついています。ペルチェ素子の性能は控えめですが、あまり強力に冷やしすぎるとスマホの内部が結露して中の回路が濡れてショートしてしまう事があるので、これはむしろ良い設計だと思います。

長時間配信では、スマホを充電しながらの配信になりがちがと思います。スマホに搭載されている電池は、激しく利用すると発熱する性質があり、これも過剰発熱の原因となります。長時間配信では充電しながらスマホを使うことになるので、長時間配信をより安定して行えるかもしれません。


ただ、このスタンドにスマホをセットしてファンを動かすと、スマホ本体のマイクにファンの音が結構入ります。外部マイクとの併用がオススメです。Bluetoothだと途中で電池切れになるかもしれないので、有線接続が良いと思います。イヤホンマイク端子がないスマホは、USB-C端子をイヤホンマイクと充電器に分岐するケーブルを使います。

実際に試せていないのですが、おそらくイヤホンマイクが使えそうな製品を選びました。参考にして下さい。そもそもイヤホンマイクを持ってない方には、充電ケーブルを繋ぐことができるイヤホンマイクもありました。マイクは配信に置いてかなり重要な機材ですので、音質を確認してから紹介すべきですが、これらは試せていません。もしオススメがある方は教えてください。


この冷却ファンの電源は、USB-Cケーブルで供給します。そのため、スマホとファンと、2つの電源をとる必要があります。既に予備のACアダプタがあれば、それを使ってもOKです。

もしコンセントが限られている場合は、2口のACアダプタが便利です。充電と冷却を同時に行うには、十分な電力供給能力のあるアダプタが必要です。

日本メーカのエレコムと、定評のあるAnker、電源で有名な日本のオウルテックのアダプタを紹介します。どれも十分な電力供給能力があります。私はAnkerを使っていますが、エレコムもオウルテックも好きなメーカです。どれでもOKです。


もし、電源ケーブルも必要なら、参考までにリンクしておきます。好みの長さと、適合する規格のケーブルを選んでください。最近のAndroidではUSB-Cが主流ですが、iPhoneではLightningケーブルもあるので、お手持ちのスマホに合うものを選んでください。


Comments are closed