日本シリーズが始まりますね! モデル計算に必要な統計量が少ないため、日本シリーズの確率計算は難しいのですが、一応、試合前はこのような値になっています。

ソフトバンク広島確率
40 9.5%
4116.9%
4218.7%
4316.7%
3413.5%
2412.1%
14 8.7%
04 3.9%

これを、4-0 または 4-1 での勝利を圧勝、4-2 以上にもつれての決着を有利、として、Twitter で行ったアンケート(投票数101)と比べてみます。

ソフトバンク広島確率アンケート得票
40-126%ソフトバンク圧勝34%
42-335%ソフトバンク有利28%
2-3426%広島有利23%
0-1413%広島圧勝15%

アンケートでも、ソフトバンクが優勢とみる方が多く、事前確率と同じような値になりました。素直な統計モデルを用いているので、人間が感じる感覚と大きなずれもないようですね。さて、運命の第一戦は、本日18:30プレイボール。千賀・大瀬良両エースの投げ合いに、強力打線がどう機能するか、楽しみですね。


今日、あっ、もう昨日か。注目のドラフト会議でしたね。ドラフトについて語れるほど詳しくはないので、これはスポーツメディアにお任せしますが、単純な手計算をしてみようかと。

各チーム、育成も含めて10人弱の選手をドラフトで獲得します。外国人選手も含めれば、年間10人ぐらいの新戦力が入ってくるわけですね。

それは、同時に、年間10人ほどがグランドを去って行くことも意味します。

早い選手は5年ぐらいで戦力外となる一方で、10年、15年、20年と活躍する選手も居ます。ここで、ざっくりと、5年後から10年活躍するのがレギュラー級、とすれば、今日プロへの切符を手に入れた若者が、10年後にレギュラーをはっている割合は1割ぐらいということになりますね。

人生を左右するには狭き門のようにも思いますが、若手研究者の関門である、ポスドクからテニュアへの門に比べたら1割は随分希望が持てる数字のように思います。まして、それがプロ野球選手という夢の大舞台への門なのですから、むしろ険しくも輝かしい道のようにも思えます。

このサイトでも、将来性を見越して頂けた方からのサポートを募集していますが、協力して頂けるのは、アクセス数の 0.01%ぐらいです。もちろん、こんなおじさんの将来性と比べても仕方ありませんが、10%はとても大きな可能性だと思います。

色々な試練が待っていると思いますが、怪我にだけは気をつけて、長い目で、かつ、1日1日を大事に頑張って欲しいと思います。それより、お前が頑張れよ、と言われそうですが…。


急場しのぎで立ち上げたサポーター制度ですが、数日の間で、数名の方よりご支援を頂きました。事前アンケートでも、無料でデータを公開しつつも、せっかく払うのなら、何かしら見返りがあるといいよね、という、とても寛大で自然なご意見を多く頂いたので、基本データに加えて、心ばかりのサポーター限定コンテンツを無理矢理用意しました。今後も、無理矢理用意していきます。

正直、この限定コンテンツの代金だと思うと、とんでもなく割高なものを売りつけていますが、コンテンツの企画・運営も、霞を食べては続けていけないことに、こうして、現金という具体的な形でご支援頂けること、とてもありがたく、尊く思っております。

資本家でもなんでもない、田舎の貧乏百姓の家に生まれても、高等教育を受けることができ、そこで学んだ知識を、こうしたプロジェクトにつぎ込み、これが会社の仕事として継続出来れば、本当にありがたい人生です。

色々な形でのご支援を頂いておりますが、最終ゴールで必要な「毎日のリアルタイムデータ」がとても高額なので、頂いたご支援に対し、どう応えていくかが問われてきます。とても難しいですが、今のところ、このようなロードマップを描いています。

  • まず、継ぎ接ぎだらけのプログラムとWebサイト・サーバ類を整理する。10万円ぐらいで随分良くなる。
  • 環境が整えば、現在のモデルに先発投手を考慮した拡張を導入する。最終目標に比べれば簡易な計算ではあるが、随分面白くなるはず。ここまでを来シーズンに間に合わせたい。
  • (ここが最初の時間とコストの壁)
  • 100万円ぐらい集まったら、テンソル計算の速い計算機を揃えたい
  • ずっと思い描いていた、選手単位でのシミュレーションを実装してく。たぶん3ヶ月ぐらいで最初の成果物が出せる
  • (ここに大きなコストの壁)
  • 数百万円集まったら、係数導出用データが買える。これで、開発した選手単位の計算モデルでの計算ができるようになる。
  • ていうか、これで数百万集められたら、それは凄いことで、きっとテレビ局からオファーがあって、中継とのタイアップとかもできるはず
  • (ここに大きな時間の壁)
  • それに耐えられる品質にするためには、更なる計算能力と2年ぐらいの調整が必要だが、マネタイズの幅も広がってくるはず

継続しているうちに、また色々な可能性が出てくると思います。ほぼ白紙委任でご支援頂くことで、柔軟な方針転換ができます。これまでも紆余曲折しながら続けてきたプロジェクトですので、これからも色々な可能性を探っていきます。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

今シーズンの対戦を元にシミュレーションすると、1勝アドバンテージもあって、広島の圧勝になってしまいそうなファイナルステージですが、早速メルセデスをマツダスタジアムで打ち崩し2勝目(アドバンテージ含む)をあげました。

これで、広島のCS突破率は 98.9% となったわけですが、いくらなんでも高すぎる!

そう、巨人には、ファーストステージでノーヒットノーランを達成した菅野がいるじゃないか。菅野が完封勝利すると仮定した今後の勝敗確率を計算してみました。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

いつも議論になる、クライマックスシリーズのアドバンテージについて、こんな案はどうでしょう?

シーズン終了後、上位だったチームが、2チームのゲーム差分、得点アドバンテージを得ることができる。得点アドバンテージを行使すると、初回に宣言した得点が入った状態でゲームが開始される。ステージ中、どの試合に何点行使するかは監督が決定する。(もちろん、ステージ中に行使できる得点アドバンテージの総計は、ゲーム差を上限とする)

具体的に、今年のセ・リーグのファーストステージを例に出してみる。ヤクルトと巨人の最終ゲーム差は 6.5 なので、得点アドバンテージは 6。( 7 にするか、13 にするかなど、議論の余地はある) 上位のヤクルトは、この6点のアドバンテージを、ファーストステージの最大3試合に自由に割り振って行使することができる。…としたらどうかな、という提案。

仮定の話で、さらに仮の話になるが、ヤクルトが初戦に4点行使していれば、結果は 5-4 で勝っていた。第2戦は捨てるとして、第3戦は、残りの2点を行使し、2-0 から試合を始めることができる。

ファイナルステージでは、巨人が広島に挑むが、そのゲーム差は 13.5。よって、得点アドバンテージは 13 (同様に議論の余地はある)。3試合を4点リードで開始しても1点余るアドバンテージになる。こうなると、優勝による1勝のアドバンテージと併用するかが議論されると思うが、仮に0.5ゲーム差であれ、半年間戦うペナントの制覇は尊重されるべきだと思うので、優勝による1勝のアドバンテージは残した方が良いだろう。

こうすれば、2~3試合で決まるファーストステージでは、大差で2位になったチームが容易に敗退することはなくなるし、これだけのアドバンテージがあって負けたなら、諦めもつくのではないだろうか。

また、ファイナルステージでは、試合数が多くなる分、同じゲーム差なら1試合に使える得点アドバンテージが少なくなるが、1勝アドバンテージと合わせて考えればバランスがとれる。

メリットは、ペナントレースで大差をつけてもクライマックス(特にファーストステージ)で全く考慮されないという現制度の欠点が埋まること。また、順位が確定しても、残り試合の結果が得点アドバンテージに影響するので、完全な消化試合がなくなる点。

デメリットは、あまりに得点アドバンテージが大きいと、最初から試合が面白くなくなる点と、下位チームには関係ないので、順位決定後に下位チームとの消化試合が多く残っていれば、不公平感が出てしまう点かな。