• 3/30 レギュラーシーズン開幕
  • 4/13 西武、CS進出濃厚。残り131試合を73勝ぐらいで → 9/17 確定
  • 5/20 広島、CS進出濃厚。残り104試合を55勝ぐらいで → 9/14 確定
  •  6/ 6 楽天、パ・リーグ最下位濃厚 → 7/28 取消 → 10/1 復活 → 10/5 確定
  •  7/21 広島、セ・リーグ優勝濃厚。残り62試合を34勝ぐらいで → 9/26 確定
  •  7/28 日本ハム、CS進出濃厚。残り54試合を25勝ぐらいで → 9/27 確定
  •  8/26 ソフトバンク、CS進出濃厚。残り34試合を16勝ぐらいで → 9/22 確定
  •  9/14 ヤクルト、CS進出濃厚。残り17試合を6勝ぐらいで → 10/1 確定
  •  9/17 西武、パ・リーグ優勝濃厚。残り15試合を7勝8敗ぐらいで → 9/30 確定
  •  9/21 ヤクルト、セ・リーグ 2位濃厚 → 10/2 確定
  •  9/23 ソフトバンク、パ・リーグ 2位濃厚 → 10/2 確定
  •  9/23 日本ハム、パ・リーグ 3位濃厚 → 10/2 確定
  •  9/26 広島、セ・リーグ優勝! おめでとうございます!!
  •  9/30 西武、パ・リーグ優勝! おめでとうございます!!
  • 10/2 オリックス、パ・リーグ 4位濃厚 → 10/4 確定
  • 10/5 ロッテ、パ・リーグ 5位確定
  • 10/5 パ・リーグの全順位が確定しました。
  • 10/6 巨人、CS進出濃厚。残り1試合を1勝ぐらいで → 10/9 確定
  • 10/6 巨人、セ・リーグ3位濃厚 → 10/9 確定
  • 10/6 DeNA、セ・リーグ4位濃厚 → 10/9 確定
  • 10/7 中日、セ・リーグ 5位濃厚 → 10/8 確定
  • 10/7 阪神、セ・リーグ最下位濃厚 → 10/8 確定
  • 10/9 セ・リーグの全順位が確定しました。
  • 10/10 レギュラーシーズンの全日程が終了しました。
  • 10/18 広島、セ・リーグCSを制し、日本シリーズへ。
  • 10/21 ソフトバンク、パ・リーグCSを制し、日本シリーズへ。
  • 11/ 3 ソフトバンク、日本シリーズ優勝!! おめでとうございます!!


中国の春節を花火で祝う映像がニュースで流れますが、私の地元では、旧正月の行事として「とんど」があります。

私の地域では、とんどづくりに2日、とんどに1日を使います。ちなみに、竹の櫓を「とんど」と呼び、とんどを焼くことを「とんど焼き」という地域が多いようですが、私の地域では、とんどを焼くことも「とんど」と言います。「明日はとんとじゃけ」みたいに使います。

また「とんど」「どんと」など呼び方も方言があります。もっとも、とんどの共通語はどこの言葉でしょうね。とんどを焼くことを「とんど焼き」と言う地域が多いようですが、うちの地域では、とんどを焼くことも「とんど」と言います。動詞にするときは「とんどをする」ですね。もちろん「とんどを焼く」でも意味は通じますが、あまり言いません。

どんどは基本的に、竹と縄だけを使い、櫓を組みます。これが「とんど」の骨組みになります。その中に、竹の葉・余った竹・広葉樹などを詰め込み、外側を茅葺きにして、檜の枝で棚飾りを作ります。このとんどを、夜更けに燃やし、残り火で餅を焼いて食べ、1年間の無病息災を願います。今年も、限界集落の皆が集まって、2日がかりでとんどをこしらえました。今年はその様子を連続写真で撮ってみました。

平成31年 東広島市黒瀬町田代地区2班 とんどづくりの様子

とんどは、広島地域で広く行われていますが、その大きさや作りも様々で、神輿のように担いで回る地域もあるそうです。うちの地域のとんどは、とても担げる大きさではありません。また、時期も、新暦の正月過ぎに行う地域が多いようで、時間も、午前に作って午後には燃やしてしまう所が多いようです。

このとんどづくりも、かなりの重労働なんです。動画の始めの方、青いつなぎに黒の防寒着の男性(私)が竹の枝打ち(枝を落とすこと)をやっていますが、1本に5分以上かかっています。後半で、ベテランの女性が大量の枝打ちを行っているのですが、早回しでは分からないぐらいの手際の良さです。とんどづくりでは、櫓を組むところをメインで担当してきたので、そちらのノウハウはだいぶ分かってきましたが、集まった人それぞれが、得意な技能を出し合ってはじめてとんどが完成するんだな、と、この動画を見て改めて思いました。

会社の運営と全く同じですね。船頭は信頼して貰える人でなければならないし、それぞれがそれぞれのできることをやって、一つの目標を達成する。その役割分担に優劣はありません。

普段、茶軸キーボードより重い物は押さない私ですが、帰郷して8年目にして、やっと骨組みの重要な部分を任されるようになりました。滑る竹を縄だけで固定していくのですが、ちゃんと縛り方を覚えると、見事に固定されます。ただ、これが見かけ以上に重労働で、しっかり引っ張って、締めて、結ぶ、という作業中、力が抜けません。一方、ベテランの方は、何度か要所で力を入れるものの、緩まない持ち方、結び方を知っているので、楽に締めていきます。この辺は、プログラミングに似ているかもしれませんね。力業でガンガン書き進める若手と、基本を押さえて最小限のコードで書いちゃうベテラン、みたいな?

さて、私が加わった骨組み作りですが、やらかしちゃいました。寝かせて組み立てた骨組みを起こす際に、土台付近の竹が割れる事故が起こったのです。どうも、最初に竹を切り出す際に、選んだ竹が良くなかったようです。できるだけまっすぐなものを選ぶのはもちろん、1年目の柔らかい竹ではなく、3年目ぐらいの固い竹を選ばなければダメだったようで。こんなの上の世代には常識ですが、私の頭には竹の年齢などまったく考慮されておらず、失敗となりました。

失敗は失敗として、その後、ちゃんとした竹で組み直しリカバーできました。会社組織でも同じですが、失敗を責めるより、リカバーに専念するほうがよほど建設的ですね。ちなみに、バッテリーが切れたので、このリカバーの様子は動画に入っておらず、翌週、櫓が建った状態に飛んでいます。

動画からも分かる様に、限界集落の主戦力は60代、人数もギリギリです。とんども年々簡素になっていきます。あと10年も続けられるでしょうか。氏子の神社の記録によると、私たちの先祖がこの土地を開墾して神社を建ててから今年で1,097年だそうで、自分たちの代で、千百年の歴史に幕が下りるのかと思うと、少し寂しいです。


ながらく更新が滞ってしまいましたが、もう2月も一週間が過ぎようとしています。各球団ともキャンプが始まり、これから練習試合、オープン戦とみていたら、すぐに開幕ですね。待ち遠しいです!

メガフォン放送をふり返って、シーズン終盤になるにつれ、声の張りがなくなっていくなあ、と自分でも思います。この秋~冬は、大きく体調を崩していたのですが、寒くなるにつれ、徐々に良くなってきました。通院は減りませんが、ヨガをしたり、ジョギングをしたりと、とにかく体調維持のためにできる事は何でもやっています。

さて、今シーズンのアップデートですが、昨年ご支援を頂いた分は、サーバのチューニングに使いました。混雑時のスマートフォンからのアクセスがより快適になったはずです。また、wordpress の独自 plugin を整理して、今後の拡張に耐えるよう、設計を整理中です。見えない部分ばかりですが、開幕までにできそうなのはここまでです。

選手単位のシミュレーションですが、やはり、言うは易しで、やってみるとノード数が1段足りなかったり、それで学習手法も大きく変わったりと、色々と難航しています。ただ、これのおかげでAI界隈の方々と繋がりができまして、大学の研究会に呼んでいただくなどで、面白い動きになってきております。

日々のシミュレーションに先発投手を考慮する件は、すみません、まだ全然進んでいません。シーズンが始まるあたりで、上記の選手単位のシミュレーションを一区切りさせて、こちらを優先させようと思っています。

いかんせん、本業の合間を縫っての趣味の範疇でしか時間を割けていないので、環境構築の時間や費用の捻出すらままならない状況です。本業も零細企業ですので、それほど余裕もなく、なかなかこちらにリソースを回せません。引き続きご支援お待ちしております。


消費税増税に伴う経済対策や軽減税率の制度が色々議論されています。

しかし、根本的な疑問。

そもそも、税とは、金が金を呼ぶ資本主義において、富の再分配を行い、国民に(そこそこ)等しく公共サービスを提供するためにあるはずです。高所得者には損になるけれど、低所得者には有利になるべきはずのもの。

増税そのものが低所得者の首を絞めるような税なら、そもそも税設計に問題があるのでは? そもそも、消費するためには所得が必要なので、所得税で集めれば十分なはず。

消費税を徴税するために民間が支払っている経理コストをざっくり見積もると、月3万円×12ヶ月+決算期14万円 = 50万円、×200万社で1兆円単位なんですよね。軽減税率が加わればよりややこしくなります。ホント無駄なコストです。

官僚は「所得税は景気に左右されやすいが、消費税は安定財源になる」と言いますが、景気を安定させるのは財務省の最大の仕事なので、そこはそちらが頑張るところでしょうに。

また、世界で値下げ競争が激化している法人税ですが、日本でも色々な減免政策がとられていて、大企業への実効税率が大幅に抑制されているんです。そういう減免が受けられない中小企業が3割近く納税しているのに、大企業は利益に対して非常に軽い税率になってしまっている。富の再分配から言えば間違いとも言えますが、しかし、大企業の設備投資や先行研究が明日の日本経済を引っ張っていくので、これを阻害するのは自分の首を絞めることにもなります。そもそも利益の少ない中小企業の納める法人税額などたかがしれているので、いっそ、シンプルに、一律減税してしまえばいいと思います。国際大企業の拠点が租税回避地にどんどん逃げてしまうより、アジアの拠点として日本を使って貰うほうがはるかに大事ですよ。

社会保険関係の税金も、半分企業負担というインチキ。給与明細には、額面25万、天引き5万、会社負担も5万、手取りは20万円、となってますが、企業経理から見ると、人件費30万円、納税10万円、手取り20万円になっているわけで、見た目の天引き額を半額にしているだけ。完全なまやかしです。

また、国民健康保険税など、超高所得者への税率が極端に下がるなど、おかしな税率になっているし、そもそも社会保険庁が国税庁と別にこの徴収を行うのは無駄も多いので、所得税に組み入れて単純化すべきです。

税金なんて、究極的には3種類で良いんです。

  • 社会サービスと富の再分配のための所得税
  • 死蔵資産を社会に還元させる資産税
  • 機会の平等を担保するための相続贈与税

ついでに、国会議員の報酬は、固定給を8割減して、出来高制にしたらどうかと。

素人のどうでもいい話に、お付き合いありがとうございました。